S Project. 推奨アイドルはこちら

ちょもら

日記

タコマ橋の落橋について

1.概要  タコマ橋(タコマナローズ橋)とは、アメリカ合衆国ワシントン州タコマ市北西部の入り組んだ湾の海峡部を跨ぐ形で、1940(昭和15)年3月9日に完成し、同年7月1日に開通した新設計の吊り橋である。当時は世界で第3位の長大吊り橋(全長...
日記

【備忘録】Raspberry Pi用のOpenWRT

ここからダウンロードできます 各バージョンの targets/bcm27xx の中にRaspberry Pi用のイメージが入ってます bcm2711 → Pi 4bcm2710 → Pi 3 です Pi 3B+でもPi 3用で大丈夫です で...
#𝕊horts

【高専生のボルツマン】

こんにちは、ぼるちまんです。 ボルツマン定数 $$K_B= \frac{R}{N_A}$$ ボルツマン因子 $$ e^{- \beta \epsilon} $$ マックスウェルの速度分布関数 $$ f( \boldsymbol{v})=A ...
#𝕊horts

通潤橋のココがすごい!

「日本一大きな伏せ越し」ともいわれる通潤橋ですが、逆サイフォンの原理を利用して水不足に悩んでいた白糸台地へと水を送っています 橋の上には3本の石のパイプがあり、パイプの中を水が流れています 石のつなぎ目にはしっくい(水酸化カルシウム)が使用...
#𝕊horts

三方よし

売り手によし 買い手によし 世間によし という、すべての立場にとって利益のあるビジネスのこと。 江戸時代から明治にかけて活躍した近江商人の典型的な行商スタイルです。 REFERENCE 近江商人と三方よし|伊藤忠商事株式会社
日記

【試験問題流出】明日の試験に絶対に出るクレーンの種類を現役高専生が世界一わかりやすく解説します【多分歴代最長タイトル】

お世話になっております 大阪公立大学工業高等専門学校 都市環境コース所属の ちょ です 今回は、明日の【建設施工】のテストに【絶対に】出題されるクレーンの種類を解説していきたいと思います 試験問題流出というのはジョークですが、この問題は絶対...
日記

【高専生の人生】昼休みに人生ゲームをしました

読売新聞のホームページにあった人生ゲームを印刷して、自作人生ゲームで遊びました メンバーは カラアゲ、ちょもら、Mahimahi、白 の4人です これ、結構よくできてますよね 私の職業は「アイドル」です 結構儲かりましたが、年末ジャンボ宝く...
日記

【予告編】公大高専で火災発生!?

公大高専が大炎上!? 鳴り響く火災報知器、、それでも平然と続く授業、、、 避難中にも悲劇が発生… 高専生たちの運命やいかに、、、 本編は近日公開予定!乞うご期待!! 【著:うぇるちまん】
#𝕊horts

高専生と鮭とば

あいすが言ってたやつやーん
#𝕊horts

【高専生の昼休み】

昼休みにUNOをしました ちょっとカードが小さくて持ちにくいですが、問題なくできました これから毎日開催します
タイトルとURLをコピーしました