S Project. 推奨アイドルはこちら
PR

マネージャーのさんふらわあ日記 day1

スポンサーリンク
マネージャー日記
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

ABC 続かない

そんなんじゃだめじゃない?

イケナイ太陽です。

今回は、さんふらわあに乗って大分は別府まで行こうと思います。

なので、ブログにしときます。

ブログにするメリットは、後で見返した時に「あー、こんなことあったなー」と感慨深い感情になれることです。

今は1日目の23:55分。

明日は早く起きないといけないのでさっさと1日目を書き切ります。

スポンサーリンク

旅行概要

今回の旅行メンバーは、構成員からはマネージャー、ピノ、外部からは、過去に何回か登場しているO君と初同行のS君の合計4名。

乗る船はさんふらわあ くれない。

LNG(液化天然ガス)で動くから環境に優しいらしい。

泊まる部屋はプライベートシングル。

半個室みたいなやつです。

そして、弾丸フェリーの利用ですので割引されています。

旅費を抑えて財布に優しい、そしてLNGを使っているから環境にも優しい。

そう、今回の旅行のモットーは「自他共に優しくいこう」です。

別府へ出発!

船の出発は19:05ですが、その2時間前にトレードセンター前駅に集合することにしました。

トレードセンター前駅は、アジア太平洋トレードセンター、通称ATCの最寄駅であり、そこからさんふらわあは出航しているのです。

そしてこの船が今回我々が乗船するさんふらわあ くれないです。

乗船まで2時間程あったのでATC内を見回ろうとしましたが、大阪の負の遺産と言われるだけあってとくにめぼしい店が入ってなかったので、ダイソーに入ってブラックサンダーを買いました。

今のブラックサンダーっていろいろあるんですね。

チョコブラウニーとかバナナ味とかいちご味とか柿の種味とかフルーツグラノーラとか。

気になったものを買っておきました。

他にもさんふらわあやATC内の写真を撮ったりしてダラダラ過ごしました。

そんなこんなしていると乗船時間に。

この長い通路を渡っていくとさんふらわあに乗れました。

乗務員さんに迎え入れられたので入ってみると、エントランスというかアトリウムが広がります。

写真ではすごく広く見えますが、実際にはそんな大きくはなかったです。

でもとても綺麗でした。

乗船できたのでとりあえず自分たちの部屋に向かいました。

部屋に入るにはQRコードを読み込んで入るんですが、これの反応がよく分からんというか、ちょっと苦戦しました。

けど慣れたら簡単に開けれるようになりました。

成長。

お部屋にもなる

今回利用したプライベートシングル。

こちらは、完全に個室にはなっていなくて、パーテーションで区切られている部屋です。

なので、内鍵しかなく、声も漏れやすいのでそこはちょっと残念ポイント。

それがちょっと安い理由なんですが。

部屋内はこんな感じ。

ベッドと机とアメニティ。

あとはテレビですかね。

十分です!

部屋に洗面がないのが惜しい。

一部屋に9室ほどプライベートシングルが集まっているのですが、洗面台はそのフロアに一個しかないので何やってんだいと思いました。

銅鑼

船内を物色していたら出航の合図である銅鑼が鳴り始めました。

なんか、長くてうるさくて騒がしかったです。

なんだったんでしょうか。

夜ご飯と書いてディナーと読む。

いい感じの時間になったので夜ご飯、いわゆる、ディナーを食べに行きました。

船内のレストランでビュッフェ形式、2300円でした。

ただし僕はピノ君から50円をもらったので実質2250円で食べることができました。

よっしゃー‼️

肝心の味ですが、美味しかったです。

とくに酸っぱいの好きな私からするとニシンのマリネがとても美味しくて、もはや好物になりました。

あと美味しかったのはデザートのパイナップルですかね。

甘かったです。

パイナップルといえば、酵素のブロメリンですね。

強力なタンパク質分解酵素で、舌の組織をこれでもかと破壊します。

なのでパイナップルを食べすぎると舌がピリピリするのです。

こいつは加熱すれば失活するのでレンチンして温度を上げで酵素を殺してから食べるのをおすすめします。

ぜひお試しを。

ご飯を食べたらすぐお風呂に入りましたが、もうそこは割愛します。

アチアチで気持ち良かったです。

アンケートには答えましょう

部屋にアンケートがあったので答えておきました。

書いたらなにか貰えるとかそういうんではないです。

アンケートを回収ボックスに入れたら今日は終了。

明日に備えて寝ました。

おやすみなさい。

P.S.

さんふらわに乗ってベッドで横になりながらパンイチでこの記事を書いたので、イメージ的にはこんな感じでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました