突然ですが、マネージャーです。
この度、初のライブ遠征をかましてみたので、ブログにしておきます。
行ったライブはこるねが所属するアイドルグループのんふぃく!の『FINAL EDITION』。
リーダーのなみえるが卒業するので現体制最後のワンマンです。
なので、ファイナルです。
あとせっかく東京に行くのでついでにちょっと観光もしました。
それについても書いときます。
というかほとんど東京観光です。
新幹線に乗り込みます。
6時半発の新幹線に乗り込むため、4時半起き。
まだ日も登っておらず、眠い目を擦りながら新幹線に乗車します。
行ったのが1月5日の年始だったので強制指定席でした。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/img_5132.jpg?resize=1024%2C577&ssl=1)
新大阪を出発してしばらくすると太陽が上がってきて街が朝日を浴び始めます。
車窓から見えるその景色は、とっても綺麗でしたよー!
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4195-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
東京駅
東京駅に着いたら早速、辰野金吾の代表作である東京駅丸の内駅舎を見に行きます。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/img_5147.jpg?resize=1024%2C577&ssl=1)
天気良すぎー!
雲一つない青空。
そこに映えるは赤煉瓦の東京駅。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4202-2-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
かっこよすぎです。
いつまでも見れますこの建築。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4204-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
ぼくの最寄駅これにしてくれへんかな。
もっとここにいたいけど時間もないんでさっさと目的地に向かいます。
世紀の大発見。国立科学博物館。
まずは国立科学博物館へ向かいます。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4213-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
ずっと来てみたかったんです。科博。
なんてったって国立ですからね。
名前の響きがかっこいい。
科学博物館ということで、様々な生物の剥製などの標本が主に展示されています。
有名なところでいけば忠犬ハチの剥製でしょうか。
渋谷のハチ公像で有名なあのハチです。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4233-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
もちろんモノホンですよ!
他にも鳥やら虫やら貝やらなんやら。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4236-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4246-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4294-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4217-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4215-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
化石もありましたよ。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4275-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
このフタバスズキリュウ骨格も有名かもしれません。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4248-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
このフタバスズキリュウはなんと当時高校2年生だった鈴木君が見つけたもの。
そしてフタバは化石が見つかった地層の名前。
この化石を見ているとむかし恐竜図鑑を見漁った記憶が蘇ってきました。
生き物以外にも望遠鏡や時計など身の回りの物の歴史を辿った展示もされています。
日本で最初の量産自動車の模型とか。
豊田の自動紡績機とかありましたね。
ほぼトヨタ産業技術記念館。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4226-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4290-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
こんな感じで展示が非常に充実していていうなれば大阪市立自然史博物館の完全上位互換みたいな感じです。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/25b5d29f-b774-4bb6-9397-5fd540433dd8-1_all_2424-scaled.jpg?resize=320%2C180&ssl=1)
この記事では自然史博物館もボリューミーだと言われていますが科博はその10倍くらいボリュームありました。
なので例えるならビックマック10個分。
まじで腹いっぱいなります。
史料が多すぎて見るの疲れました。
情報量の多さに頭パンクしそうになります。
脳のキャパ余ってる人は是非。
根津神社
科博から歩いて20分程の場所に根津神社という神社があります。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/img_5152.jpg?resize=577%2C1024&ssl=1)
i-COLのあいすが来てたんで行ってみました。
動画では小さい風車吹いてたんですけど見当たらなかったです。
別のとこで買ったんかな。
風車が有るか確かめるためわざわざ物販列に並んだので交通安全のお守りを買っておきました。
なにげにお守りを買うのは初めて。
それとインフルにかかって年始はおみくじ引けていなかったので引きましたが半吉でした。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/img_5150.jpg?resize=577%2C1024&ssl=1)
去年初詣で引いたおみくじは大吉だった気がするので残念です。
もう今年は色々諦めます。
神田明神
根津神社を見終わったら東京ドームシティに近づくため根津駅からJRに乗って御茶ノ水駅に向かいます。
駅から降りて適当に歩いていたら橋の上から景色を見ている人たちがいたのでどんなもんか覗いたら見覚えのある風景が。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4314-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
映画「すずめの戸締まり」の聖地でした。
こんなところにあったんだ。
そして、ここから歩いて10分ほどのところに神田明神という恐らく有名な神社があります。
ついでにここにも行っときました。
ところがどっこい、正月なので人が半端ないくらい居ます。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4316-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
正門から入ろうとすると参拝者の長蛇の列で1時間くらい待ちそうだったので横の小道から入りました。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4317-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
なので参拝はしていません。
奥の方で小猿が芸をしていました。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4320-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
正月って感じがしてとても良かったです。
夢のTOKYO DOME CITY。
神田明神から歩いて秋葉原まで歩きます。
道中には窓から顔を出すワンコがいたり。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4334-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
秋葉原駅に着いたらそこから電車で一駅。
水道橋駅が東京ドームの最寄駅です。
ライブ会場は東京ドームシティホール、通称TDC。
東京ディズニーシーの略ではありません。
ディズニーシーはTDSです。
東京ドームシティには東京ドームとシティホールの他、ショッピングセンターや遊園地などが集まっており大型娯楽施設を形成しています。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/nkn_4343-1.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
観覧車やジェットコースターなんかもあるので、ライブついでに遊んでいくなんてこともできますね。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/img_5155.jpg?resize=1024%2C577&ssl=1)
観覧車には乗りたかったですが時間もないので会場入りします。
TDC(東京ドームシティホール。)
チケットはSSとSとAと第一バルコニー、第二バルコニー、第三バルコニーがあったかな。
僕が見た時にはSSとS、1番安い第三は売り切れてた気がします。
なので6000円のAチケットを買いました。
特典会参加券とファストパス付き。
チケットの紹介はここらへんで終わっといて、会場の様子を。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/IMG_3849.jpeg?resize=1024%2C577&ssl=1)
センターステージがあるライブ会場で席は結構埋まってました。
ライブ開始!
17時開演の筈でしたがなんやかんやトラブルというか準備に手間取っていたようで17時半くらいにライブが始まりました。
始まったので、ちゃんと見てました。
いつもは対バンばっかりなので20,30分くらいしか見れないですが、ワンマンなので2時間くらいやっており、定番曲からあんまり聴けない曲、新曲などなどたくさん聴けました。
セトリはこるねが上げてくれてたので一応載せときます。
それに、いろんな衣装も見れて良かったです。
でも僕は真っ赤なフード付きのあの衣装が1番好きです。
家に飾りたい。
そんな事はどうでもよくて、初のワンマンライブという事であっという間の2時間、楽しませていただきました。
そういえば、僕の後ろに中国か台湾かそこらへんぽい言語を喋っていた恐らく外国籍の二人組の男性がいたんですが、ライブ楽しめるんですかね。
曲自体は言葉が分からなくてもノれるので楽しいと思いますが、MCとか何言ってるか分からないですよね。
ただただアイドルが日本語を喋っているのを聞くだけの時間を過ごしていたんでしょうか。
まあそれでもワンマンに来るくらいなので相当なファンなのでしょう。
そんな事を思ったマネージャーでした。
チェキ会
アイドルのライブといえば、特典会もといチェキ撮影会。
物販卓に並んでサインありチェキ券2000円を購入し、撮影列に並んで撮ってきました。
アイドルとのチェキは何回か撮ってますが、撮影前の緊張は未だにします。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/img_5350-1.jpg?resize=631%2C1024&ssl=1)
撮ってもらったチェキがこちら。
どうですか?
どうもなにもありませんが、チェキが無事撮れて満足です。
さっさと帰ります。
帰ります!
できれば新幹線でゆっくり座って帰りたかったのですが、チェキ撮ってたら終電を逃したので仕方なく夜行バスで帰ることに。
まあでも夜行バスも夜行バスで安いし雰囲気あるしで好きですよ。
予約なんかもちろん取っていなかったので乗るバスの時間だけ調べてバスタ新宿に向かいます。
一席くらいは空いているだろう、そこに乗せてもらおう。
そういう作戦です。
バスタに着いたらば乗りたいバスの運転手さんに席の空きが無いか聞きました。
ぼくの予想通り空いていたので料金7000円を払ってそれに乗車。
![](https://i0.wp.com/kosen.monster/wp-content/uploads/img_5168-1.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
大阪へと帰って行きました。
ということでここらへんで今回のブログは終わります。
なんか久しぶりのアイドルライブでしたが楽しめて良かったです。
機会があればまた行きたいです。
P.S.
最近、時間が経つのが早すぎて辛いです。
もう、昔の時間感覚には戻れないのでしょうか。
学生の時のように、だらだら過ごしたら時間感覚戻るんでしょうか。
それともそんな事関係なく、年齢を重ねるに連れてただただ過ぎ去っていく時間は更に早くなるのでしょうか。
歳はとりたくないです。
永遠のハタチでいたいです。
これから年齢言うとき20歳と何ヶ月て言うことにしよかな。
24歳やけど「20歳と48ヶ月です!」みたいな。
嘘はついてないし。
じゃあ、僕は明日休みなのでみんなは平日頑張ってください。
コメント