こんにちわんこ。
ラブポ31です。
7月も後半に入り、遂に本格的な夏が到来!
連続猛暑の日々にテンションの高まりが止まりません!
そんな中ちょっくら尾道と岡山へ、ももも ももさんと観光してきたんでブログにしときます!
久しぶりに旅行行けたのですごく楽しかった!
あっっっつい夏を感じたい!
一年の中で一番最高の季節、”夏”を感じたくて、広島は尾道に行くことにしました。
レトロな街並み残る港町らしいので夏にピッタリ。
いざ、新幹線でレッツゴー。

新大阪から新幹線と在来線を乗り継いでザッと1時間30分くらいで着きました。
けっこう近いですね。
時刻は9時くらい。
着いた瞬間さっそくカメラを撮り出し写真を撮ろうとしたんですが、まさかのバッテリーを入れ忘れてたのでカメラお預け。
なにやってんだい。
なのでコンビニで急遽写ルンですを購入しました。

3年ぶりに使います。
歩こう歩こう私は元気。
とりあえず歩きます。

歩いてたら商店街があったので入りました。

七夕の飾り付けがしてあって、しかも街並みはすごくレトロで、良い所でした。
商工会議所に入ってみたら尾道の歴史を知れたんで是非行ってみてください。
山頂までロープウェイ。
尾道といえばロープウェイらしいんで、使ってみました。

神社の鳥居とロープウェイ乗り場が隣接していてレトロでいい感じ!
つまり、うれぴっぴです。
チケットを買って乗り込みます。
往復700円。

山頂まで数分で到着するんで思う存分景色を楽しんでやりましょう!

山頂にはちょっとしたお店があるんでちょっと休憩。
はっさくジュースを頂きました。

苦くてフルーティで美味しかったです。
山頂には美術館に置いてあるオブジェみたいな高台があったのでそこから尾道中の景色を見れます、

生きてるを感じたよー!
大きな木の下で
ロープウェイを降りたら神社があったので参拝。

御神木がデカくてトトロを感じました。

空いてておすすめ。
海沿い歩く
海沿いを歩いてみました

快晴。
青空、青い海。
カラカラの潮風。
照りつける日差し。
非常に、夏でした。
因みになぜかクラゲが大量発生していてちょっとキモかったです。

そのクラゲを撮影するももも もも。

巡るぞ!ラーメソ🍜
尾道といえば尾道ラーメンなのでラーメン屋へ。

尾道ラーメンの缶バッチのガチャが至る所にあったんでそれをやったんですが、結果出たのがこのお店。
結構新しそうな面構え。

肝心のラーメンはこんな感じでした。
普通でしたね。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
フェリー乗る。
フェリー乗り場があったので取り敢えず乗ってみることに。
一番近い重井東ってとこでサイクリングできそう(適当)だったので降りたんですが正直この選択は失敗です。

何も!ない!
サイクリングできない!
まあ愚痴ってても仕方ありません。
ひとまず青木城跡ってのがあるらしく、そこに行ってみました。

草を掻き分け目的地へ…

見えてきたぞ、青木城跡!

到着。
なんか景色がよくて、旗が立ってました。
ゴーストオブツシマみたいな雰囲気で悪くなかったです。
ただ道のりがなかなかハードだったのであんまりお勧めはできないです。
カフェだって、カフェラッテ。
猛烈な日差しの中歩いてたので汗だくだくの水筒カラカラ。
近くのコンビニへなにか買いに行きます。
しかしここは重井東。
なんと最寄りのコンビニまで徒歩30分。
なかなか辛い道のりでした。
流石に熱中症なるかと思いましたね。

でも、夏を感じれたのでモーマンタイ!
ほぼサマーウォーズだったよー。
照りつける太陽の下を歩き続け、やっとコンビニが見えてくると、近くになにやらお店が。

大福が売ってました。
はっさく大福が名物らしいですが時期じゃないらしいので代わりにカフェオレ大福を注文、

これのおかげで重井東来てよかったーって思えました!
カフェオレ味の餡って、案外食べたことないですよね。
斬新で新しい味でした。
ほろ苦くて甘い味わいと餡のずっしりした食感がベストマッチ。
とってもとっても美味しかったです。
大福なので食べ応えもあります。
思い出したらまた食べたくなってきましたね。
おすすめです。
行きはよいよい 帰りは怖い
歩いて30分、コンビニに来たわけですが、フェリー乗り場まで帰る元気もなければ、フェリーの本数もあんまり無いのでバスで尾道まで戻ります。
尾道まで戻ったら、またバスに乗り込み新尾道駅へ。
新尾道からはレンタカーを借り、やるべき事があるので岡山方面へと向かいます!
まず向かったのは高梁SA。
ここではブルーベリーミックスのソフトクリームを平らげました。

なぜ、サービスエリアでこれを食べなければいけないのか。
それは、瀬戸内れもんさんが行ってたからです。
実はこの旅行は、尾道観光と瀬戸内れもんのTikTokVlogの聖地巡礼を兼ねてたんです。
https://vt.tiktok.com/ZSBEA6a61/
オタクの鑑ですね、!
本日のお宿
お宿は旅館。
17時チェックインでしたが高梁SAに行ってたのでなんやかんや遅くなり、18時半くらいに着。

今回泊まった宿は 鷺(さぎ)の巣温泉 湯本屋旅館 です。
一泊食事付き1,3000円くらいでした。
ぼくら以外に宿泊客はおらず、えらい静かな旅館でした。
すごい古そうでしたが、お風呂も料理も最高で素晴らしかったです。
庭には池もあってなんとひと昔に流行った人面魚もいました。

ちなみに、写ルンですは残り10枚となりました。

睡魔に負けたので枕投げ大会はやりませんでした。
また今度やろなー!
長くなりそうなのでここらで一回締めます。
よーっ、👏パンッ
では。
P.S.
早いもんで、7月もそろそろ終わりですね。