写真で振り返る、ラブポーション31の大阪関西万博

こんにちは。

通気パスを買ったのにも関わらず数回しか万博に行かなかったラブポーション31です。

ほんと、今思えばもっと行っときゃよかったですね。

まあ忙しかったんでしょうがないけど。

先日無事に閉幕を迎えましたが、終わってからも、インターネット上には色んな人の、色んな万博の思い出がたくさん流れてきます。

そこで僕も、この広い広いインターネットの海に、かつて2025年に大阪で開催された万博の当時の様子を、一人の人間が見た風景として、放流しておこうと思います。

開幕前

万博開幕前の3/9に夢洲駅の様子を見に行ってました。

夢洲駅

近未来的なデザインが印象的な400系
直線的なライトも近未来的

柵の外から

柵の向こうに東ゲート
遠くにそびえるパビリオンと木造大屋根リング

開幕

初万博は夜勤前に行ったのを覚えてます。

スマホ画面

通気パス
うちのロゴも会期中はミャクミャクモードに

会場外

立ち並ぶ各国の国旗
梅田の丸ビル跡地にあったバスターミナル
ひらひらと、国旗
関西コレクションにて、ミャクミャク

会場内の様子

ミャクミャクにスマホカメラを向ける人々
初めて入ったパビリオンはモザンビーク
エジプトパビリオンの石碑っぽいもの
大阪関西万博仕様のガンダム(RX-78F00/E)
日本刀の展示
どこかの屋根
入ってみたかったなぁ
空に穴が空いているように見える建物
ルーマニアパビリオンでピアノを聴く
どっかのお店の中華セット
植物由来の未来バーガー
アースマートにて
SECOMのロボット
コモンズ館
光の筋に指を当てる
ほぼ、林
トルコアイス
落石注意!
ヘルスケアパビリオン
枯山水みたいなのを永遠と描き続けるロボット
どっかで購入のデーツ
わ!ドイツのサーキュラーちゃん😍
サーキュラーエコノミーについて学んだよ
スーパーH2O
ありがとう、ガボン。
奇抜な建築
QRコード
アゼルバイジャンじゃん!
インド料理?高いだけでした
北欧パビリオン、ムーミンショップ
リングを歩く人々
トルクメニスタンのラクダ土産
霧に包まれました
情熱の国、スペイン
韓国パビリオンにて
給水所が点在してました
フランスパビリオン(GUCCI)
どこかのパビリオン
バルト館にて、植物
圧巻のドローンショー
どこか。
ブラジルパビリオン。
電力館と人影

閉幕

閉幕してからは行ってません。

なぜなら、閉幕したので。

P.S.

振り返ってみるとなんやかんや色々言ってますね。

思う存分楽しめた、とは言い難い部分はだいぶあります。

それでも、いくつかの素晴らしいパビリオンに行けたことは、とても良い体験になったと思いました。