万博記念公園、蚤の市とみんぱく

昔懐かしマネージャーです!

4月11〜13の3日間、万博記念公園でビンテージマーケットというなの蚤(のみ)の市がやってたんで行ってみました。

ちなみに知らない人のために説明すると、蚤の市ってーのは、いうなれば、フリーマーケットのことでぃす。

Vintage Market – 万博 蚤の市

午前中は歯医者があったので歯をピカピカにしてもらってから万博記念公園へ出発。

私の家からは電車を3本ほど乗り継いで行くんでなかなか時間かかりました。

千里中央からモノレールに乗り換え、万博記念公園駅で降車。

会場へと向かいます。

チケットと太陽の塔をパシャリ。

迫力たっぷり、太陽の塔。

やはりいつ見てもいい作品です。

そういえば海洋堂からフィギュア出てたな。

欲しいな。

お目当ての蚤の市は東の広場の方でやっていました。

当日券を千円で買い、入場。

後から知ったんですが、前売り券を買うと八百円で入れます。

12日の21時まで買えるらしいので買えばよかったですね。

因みに入場口には高そうな車が置いてありました。

早速入っていろいろお店を見てまわります。

やはりビンテージマーケットというだけあって、古そうな食器やら道具やら家具やら雑貨やら。

非常に盛り沢山なラインナップ。

レトロなキャラクターグッズに何に使うんだと言うような蛸壺、錆びついたドア装飾、メンコにアンティークな時計、古着は勿論、ミリタリー服、昭和な看板やミルク缶とか。

ボロい額縁にどっかのホテルのガラス灰皿、古い会社の表札、昆虫標本なんかもありましたね。

何から何まで見てて面白かったです。

熊の置物やフリントノックピストル、ロレックスやオメガの時計。

レミゼラブルの古そうなフランス版台本9冊セットなんかも置いてありました。

書いてたらキリないです。

3時間半くらいウロウロしてました。

んで、買ったものといえばピンバッジ。

アンティークなものとキャラものと、変な虫型のピンバッジ買いました。

コレクションが増えてよかったです。

実は、ピンバッジ売っているお店ってGoogleマップで調べてもあんまり出て来ないんです。

なのでなかなか買いに行けてなかったんですが、こういう所で売ってんですね。

行ってよかったと思います。

最後にホルモン唐揚げ食って会場を出ました。

国立民族学博物館

通称、みんぱくです。

エクスポ’70パビリオンにも行って見たかったんですが時間なかったのでどちらへ行くか悩んだ結果、みんぱくへ。

こちらでは世界各地へ繁栄してきた人類が造り上げてきた文化の結晶達が展示されています。

入ってすぐにお出迎えするのは、無数の種類があるオセアニアのお面。

様々な展示があり、各国の食文化や娯楽、宗教など、多岐のジャンルに渡って様々な民族の文化に触れることができます。

天井まで高さのあるトーテムポールがあったり。

トーテムポールって一本の巨木を加工して作ってんですね。

初めて知りました。

古代アステカ文明のなにがしかもありましたよ!

こんな感じで民族感のある資料が大量に見れます。

中には本場エジプトのシーシャなんかも。

いやー、壮大でボリュームありました。

なんてったって、”国立”ですからね。

建物がすげえでかいし、重厚感のある佇まいで権威を感じます。

職員の方もすごい丁寧で、良いところでした。

お土産にオカリナとピンバッジとカレーを買って終了。

お疲れ様でした。

じゃ、また今度!

P.S.

ブルーインパルスは雨で中止です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です