毎度のごとくお久しぶりです。
うぇるちまんです。
GWが暇だったのでマヒマヒのお家にお邪魔していました。
それでも暇だったので手捏ねハンバーグを作ることにしました!
材料
材料はたぶんこんな感じです。
- 合挽き肉 (量は不明)
- 牛乳 40ml (1パック買ったのでうぇるちまんが飲み干す)
- パン粉 大さじ5杯 (吸油率を30%カットした粒の細かいパン粉)
- 卵 1個(消費期限ギリギリ)
- 玉ねぎ 1個(新鮮)
- 塩,胡椒 適量(適量)

まあてきとうでいいよね。
タマネギを、炒めたい!
まず、タマネギをみじん切りにして炒めます。
みじん切りってなんですか?
調べながらがんばります!!
ひとまず、記念撮影。

異物混入防止のために帽子をかぶっています。
ボウシだけに。
プロ意識の高さを感じます。
それでは切っていきます。

皮を剥いて

ヘタを取って

切れ目をいれます
そしてこんな感じになりました。

目は荒いですがまあいいでしょう。
しかし、まだ半分残っています。
いくら高いプロ意識を持ってしても、採れたて新鮮タマネギが目に染みてぴえん🥺。
一体どうすればいいのか…
僕は思いつきました!

ちょうどいいところに顔面保護具があったもんです。
ぴえん系脱却。
そんなこんなでみじん切りが完了しました。
次は飴色になるまで炒めます。
飴色が何色なのかは不明です。


ヘルメットのせいで色はあんまりわかりません。
捏ねます
さて。
捏ねます。
僕がタマネギ飴色化プロジェクトを進行中にマヒマヒが挽肉を捏ねてくれました。

粘りがでるまで捏ねるそうです。
捏ねるとなぜ粘りが出るのかは謎です。

ねばねばらしいです。
お次に全材料を混ぜます。


好きな形に成形します。
マヒマヒ発案で朕のハンバーグは前方後円墳になりました。
古墳ハンバーグが名物のカフェでも開きましょうかね。
ダメです!

古墳ハンバーグに失敗しました。
膨らむなんて聞いてない。
ついでに目玉焼きを作りました。

ついに完成!
そんなこんなで完成しました!

多少焦げているような気がしますが気にしないでください。
あと念のために前方後円墳を描いておきました。
完成の記念撮影!

楽しそうですね。
それでは、いっただっきまーす!!

って食べられへんやないかーい!!
とまあ小ボケを挟みまして。
味はそれなりでしたね。
それなりに美味しかったです。
次のお料理回は、
『マヒマヒの家でケバブ作ってみた』

の予定です。
乞うご期待!!
あとがき
写真がいっぱいで豪華でしょ
ブログ5回分くらいにはなりますかね?